実用新案第11回:実用新案の侵害対応と法的措置

第11回:実用新案の侵害対応と法的措置
実用新案の侵害に遭ったら?中小企業のための対応ガイド


実用新案の侵害、それはなぜ起こるのか?
 実用新案は、あなたのアイデアを保護する大切な財産です。しかし、残念ながら、あなたのアイデアを無断で利用しようとするケースも少なくありません。侵害行為は、あなたのビジネスに大きな損害を与える可能性があります。


実用新案侵害の兆候を見つける
• 類似製品の発見: 市場に、あなたの製品と酷似した製品が出回っていないか、注意深く観察しましょう。
• 顧客からの情報: 顧客から、類似品を見かけたという情報が寄せられる場合があります。
• インターネット上の情報: 検索エンジンなどで、自社の製品名やキーワードで検索し、類似品がないか確認しましょう。


侵害が発生した場合の対応
1. 証拠の収集:
 o 侵害製品の写真や動画を撮影する
 o 侵害製品を購入する
 o 販売元の情報収集
 o 関連する書類(納品書、カタログなど)を保管する
2. 弁理士や弁護士への相談:
 o 侵害行為の程度や、今後の対応について、弁理士や知財に詳しい弁護士など専門家の意見を聞きましょう。
3. 警告書の送付:
 o 侵害者に、権利侵害であることを通知し、侵害行為の停止を求める書面を送付します。
4. 仮処分申請:
 o 侵害行為が継続している場合、裁判所に仮処分を申請し、侵害行為の差し止めを求めることができます。
5. 損害賠償請求:
 o 侵害によって被った損害について、損害賠償を請求することができます。


裁判で勝つためのポイント
• 技術評価書の重要性: 技術評価書は、あなたの権利が有効であることを証明する重要な証拠となります。
• 証拠の積み重ね: 侵害行為の証拠をしっかりと集め、裁判で提示できるように準備しましょう。
• 専門家の協力: 弁理士や弁護士などの専門家のアドバイスを仰ぎ、適切な手続きを進めましょう。


侵害を防ぐための対策
• 定期的な市場調査: 競合他社の動向を常に把握し、早期に侵害に気づくことが重要です。
• 契約書の締結: 取引先との間で、実用新案権の保護条項を盛り込むことで、権利侵害を未然に防ぎます。
• 権利範囲の明確化: 実用新案の権利範囲を明確にすることで、侵害行為を未然に防ぐことができます。


まとめ
 実用新案の侵害は、あなたのビジネスに大きな損害を与える可能性があります。侵害に気づいたら、慌てず、冷静に対応することが大切です。専門家のアドバイスを受けながら、適切な手続きを進めることで、権利を守ることができます。


中小企業経営者の皆様へのメッセージ
 実用新案は、あなたのアイデアを保護し、ビジネスを成長させるための強力なツールです。しかし、権利を取得しただけでは十分ではありません。権利行使や侵害対応についても、事前に知識を深めておくことが重要です。

2025年02月10日